すずき歯科|suzuki dental clinic

お電話でのお問い合わせ

tel. 0531-23-0033

渥美線「神戸」駅より徒歩3分 / 駐車場7台分あり

診療内容

MEDICAL

インプラントについて

最近の歯科治療においてインプラントは全く行うことなく全ての治療を完結させることは考えにくい情況になってきています。それほどインプラントはここ最近、急速に皆様方に認知されてきました。 しかし歯科医院でインプラント治療を受けるのか迷っている方も多いと思います。低価格をうたっている歯科医院もありますが、型取り代、・薬代・部品代などと追加があり、結局高い価格で施術されている方も少なくありません。

当院では今残っている歯を大切にするためにインプラントを使用していこうと考えています。1本欠損(1本だけ歯がなくなってしまった)の時に、両隣の歯を削ってブリッジにして修繕するような場合、健全な両隣の歯を削ってしまうことは非常にもったいないことだと思います。 またインプラントの施術を行う前に当然のことながらパノラマ撮影や歯科用CT撮影等を行い、より安全に治療を進めていきます。

インプラント治療に使用する設備

  • デジタルパノラマCT

    口腔内を3次元的に把握することができる検査機器です。従来のデジタルレントゲンは2次元なので、奥行きまでは分かりませんでした。CTがあれば、歯の状態だけではなく、顎の骨や血管、神経などの位置を、立体的に把握することができ、より精密な診断・治療に役立てることができます。特に、外科手術を必要とするインプラント治療では欠かせない存在です。

  • ブラケット矯正(クリア・セラミック)

    歯の表面にブラケットを装着して、そこにワイヤーを通すことで弾力性を利用して歯並びを整えていく方法です。一般的なブラケット矯正では金属製のブラケットを使用するため見た目が気になりますが、当院ではセラミック製の白いブラケットを使用しますので見た目にも配慮しながらブラケット矯正をおこなうことが可能です。

  • 遠心分離器

    傷口を塞ぎ、出血止めて傷の治癒を促進する物質を「フィブリン」と言います。このフィブリンを人工的に精製したものを、「フィブリンゲル」と言います。当院では治療後、歯周組織の再生・回復を早めるため、当院ではフィブリンゲルを用いた再生治療を行っています。 遠心分離機とは、フィブリンゲルを精製するための機器です。患者さん本人から採血した血液に、添加物を一切加えずにフィブリンゲルを精製することができます。多種生物や他人の組織から取り出した成分や、人工物は一切使用しませんので、副作用があらわれることはほとんどありません。安全な再生治療が行えます。 ※再生療法に使用する薬剤については、厚生労働省に届け出を出し、承認されております。

治療費・お支払方法

1歯分相当
(Ope+上部構造)
¥450,000
義歯用インプラント
(アタッチメント) 1本
¥400,000

お支払方法

  • 現金

  • 銀行振込

    ※自費診療のみ

  • クレジットカード

    VISA/JCB/ Mastercard/など

    ※自費診療のみ

注意点、リスク・副作用

  • ・治療の初期段階では痛みや不快感が生じやすくなりますが、1週間前後で慣れます。
  • ・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。
  • ・装置の使用状況や定期的な通院など、患者さんの協力程度で治療の結果や期間に影響します。
  • ・矯正装置装着時は、歯磨きがしにくくなるためむし歯や歯周病のリスクが高まります。
  • ・矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。